蓮根堀体験&自然食材堪能昼食会
2010年 11月 21日
11月20日(土)はアドクリエーターズ愛媛11月定例会に
親友親子と参加してきました。
今回はー自然の恵みをいただこう!ー
「蓮根堀体験&自然食材堪能昼食会」!
場所は松山市南高井町の状ノ淵公園付近。
こんなキレイな公園があるの、知らなかったよー。
鴨がいっぱ〜い(^_^)丸々してカワイイの。

午前中は「蓮根堀体験」です。
蓮根畑ってドロドロかと思っていたら、乾いた粘土質の畑です。
掘っても掘っても、なかなか出なくて・・・蓮根掘りをちょっとなめてました。でも、掘り方が間違っていたみたい。蓮根は縦横無尽につながっているので、見つかった場所からたどって掘って行かないとあちこち掘っても見つからないのだそうです。
で、お昼前にやっと、どこまでもつながる蓮根の金脈を見つけました!!

掘り方を教えてくれた先生は「蓮根のマンションや!」と
ちょっと彦摩呂風( *´艸`)
いい汗流した後は、お昼ご飯!
獲れたての蓮根と旬の自然の食材(野草やキノコなど)を
玄米ご飯+汁物と一緒に天ぷらでいただく昼食会です。
まず、場所がサイコー!
インディアンテントの中にカワイイ小ちゃな椅子がいっぱい並んでいました。

そして、ご飯もサイコーー!!
でっかいお鍋に豚汁。玄米ご飯と揚げたての野菜の天ぷら。
玄米ご飯はモチモチしていて美味しいし、野菜たっぷりの豚汁が合う〜。

そして8種類の漬け物バイキング!このお漬け物がおいしいのなんのって!
漬け物サイコーーー!!!
早速、農家のお母さんにたまり漬けの漬け方をお聞きしてメモメモ。
こんなに美味しいもの毎日食べれるなんて、農家にお嫁に行きたいわぁ。(結婚してるけど)
祭りはまだまだ終わらず、スイートポテトやポン菓子+ハイビスカスのジャム、はったい粉をまぶしたそば粉のお菓子、いろりで作ったあられやハーブティーなど盛りだくさん!

最後に・・・獲れた蓮根はなんとお持ち帰り自由(無料)です。
数が少なかったので遠慮気味にひとついただきました。
さらに「お漬け物も持って帰ってね」と言ってもらえたのです!!!
これは遠慮なくいただきました!私は2パックもいただいちゃった(^_^)
もう、大満足の定例会!皆様ありがとうございました。
東京から帰って来ていた友達も「すっごく楽しかった、嬉しかったよ」と大喜びでした。
さて、本日の夜ご飯のメインディッシュは
もちろんお漬け物!
お昼と一緒だけど、豚汁を作りました。
いただいた食用菊はさっと湯がいて三杯酢で。

豚汁に入れた穫れたての蓮根は、ジャガイモのようにホクホクしていてビックリするぐらい美味しかった。奈良漬けが大好きな旦那には漬け物が大好評でした。
あぁ、サイコーに楽しい一日!!
大福はお利口にお留守番してたかな?

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
たまり漬けレシピ
大根の皮をむいていちょう切りに。
パラパラと塩をして混ぜ、1日置く。
水気を切っておく。
ざらめ500g・醤油600cc・お酢100cc
上記を湧かして鷹の爪とショウガを入れる。
(ショウガは多い方が美味しい)
液をさまして大根に注ぎ、2日ぐらい置けばできあがり!
※大量に作るときのレシピなので、割合を5:6:1と覚えて量を調整してネ。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

親友親子と参加してきました。
今回はー自然の恵みをいただこう!ー
「蓮根堀体験&自然食材堪能昼食会」!
場所は松山市南高井町の状ノ淵公園付近。
こんなキレイな公園があるの、知らなかったよー。
鴨がいっぱ〜い(^_^)丸々してカワイイの。

午前中は「蓮根堀体験」です。
蓮根畑ってドロドロかと思っていたら、乾いた粘土質の畑です。
掘っても掘っても、なかなか出なくて・・・蓮根掘りをちょっとなめてました。でも、掘り方が間違っていたみたい。蓮根は縦横無尽につながっているので、見つかった場所からたどって掘って行かないとあちこち掘っても見つからないのだそうです。
で、お昼前にやっと、どこまでもつながる蓮根の金脈を見つけました!!

掘り方を教えてくれた先生は「蓮根のマンションや!」と
ちょっと彦摩呂風( *´艸`)
いい汗流した後は、お昼ご飯!
獲れたての蓮根と旬の自然の食材(野草やキノコなど)を
玄米ご飯+汁物と一緒に天ぷらでいただく昼食会です。
まず、場所がサイコー!
インディアンテントの中にカワイイ小ちゃな椅子がいっぱい並んでいました。

そして、ご飯もサイコーー!!
でっかいお鍋に豚汁。玄米ご飯と揚げたての野菜の天ぷら。
玄米ご飯はモチモチしていて美味しいし、野菜たっぷりの豚汁が合う〜。

そして8種類の漬け物バイキング!このお漬け物がおいしいのなんのって!
漬け物サイコーーー!!!
早速、農家のお母さんにたまり漬けの漬け方をお聞きしてメモメモ。
こんなに美味しいもの毎日食べれるなんて、農家にお嫁に行きたいわぁ。(結婚してるけど)
祭りはまだまだ終わらず、スイートポテトやポン菓子+ハイビスカスのジャム、はったい粉をまぶしたそば粉のお菓子、いろりで作ったあられやハーブティーなど盛りだくさん!

最後に・・・獲れた蓮根はなんとお持ち帰り自由(無料)です。
数が少なかったので遠慮気味にひとついただきました。
さらに「お漬け物も持って帰ってね」と言ってもらえたのです!!!
これは遠慮なくいただきました!私は2パックもいただいちゃった(^_^)
もう、大満足の定例会!皆様ありがとうございました。
東京から帰って来ていた友達も「すっごく楽しかった、嬉しかったよ」と大喜びでした。
さて、本日の夜ご飯のメインディッシュは
もちろんお漬け物!
お昼と一緒だけど、豚汁を作りました。
いただいた食用菊はさっと湯がいて三杯酢で。

豚汁に入れた穫れたての蓮根は、ジャガイモのようにホクホクしていてビックリするぐらい美味しかった。奈良漬けが大好きな旦那には漬け物が大好評でした。
あぁ、サイコーに楽しい一日!!
大福はお利口にお留守番してたかな?

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
たまり漬けレシピ
大根の皮をむいていちょう切りに。
パラパラと塩をして混ぜ、1日置く。
水気を切っておく。
ざらめ500g・醤油600cc・お酢100cc
上記を湧かして鷹の爪とショウガを入れる。
(ショウガは多い方が美味しい)
液をさまして大根に注ぎ、2日ぐらい置けばできあがり!
※大量に作るときのレシピなので、割合を5:6:1と覚えて量を調整してネ。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

■
[PR]
▲ by hemiemiemi | 2010-11-21 17:25 | おでかけ